超人の物語 心配事をもっていたい 2023年12月28日 alekto 超人をつくるブログ 心配、不安という感情は強く人間が生きていく上で最重要な感情だったために、その遺伝子の影響からは、逃げられない けれど、現代においては不要な心配事ばかりなのは確か 人は …
超人の物語 自分に甘い人のほうが成功するかもよ。 2023年12月24日 alekto 超人をつくるブログ セルフコントロール能力の話自分に甘い人は目標達成能力が高いかもしれない。 自分に甘い人のダイエット 自分に甘い人は・健康的食品であっても、自分の嫌いなものは食べない・ …
超人の技 目標という言葉を明確に分ける 2023年12月24日 alekto 超人をつくるブログ 私達が使う目標という言葉には、いろんな意味が含まれています。〜目標、〜目標などと分けて書いているものも多いのではないでしょうか?それを同じと考えていては、目標達成が遠のいてしまう …
超人の技 ダメな習慣を増やす 2023年6月7日 alekto 超人をつくるブログ やめたい習慣がありますよね。代わりに、やりたいことがありますよね。 けれど、そのやりたいことは、意志力を使い、頑張らないとできないことですよね。 悪い習慣→良い習慣と …
超人の物語 家事はしなくてもいいタスク 2023年6月4日 alekto 超人をつくるブログ あなたにとって、家事はどのようなものですか? やらなければいけないもの、生活には欠かせないものそのように捉えていませんか? その認識で問題ないならば、認識を変える必要 …
超人の物語 自分がクリエイティブになるとき 2023年6月1日 alekto 超人をつくるブログ クリエイティブは、才能ではなく心の状態。どんな人でもクリエイティブになるし、クリエイティブな人と言われる人が、常にクリエイティブな訳では無い なので、クリエイティブな状態に …
超人の物語 感情は感じるもの 2023年5月30日 alekto 超人をつくるブログ 私達は、怒りの表現として「ムカつく」「怒っている」「腹立たしい」こういった表現を使う。 私達を解放するのは、感情との距離のとり方である。 感情は感じるもの 「私 …
超人の物語 運動より睡眠を重んじる 2023年5月14日 alekto 超人をつくるブログ 運動のメリットは多岐に渡り、運動はやらないと損という認識が広まってきたと思います。健康意識が高い人は、どんな運動が効果的か、どれくらいが効果的かを調べているかと思いますが、睡眠を …
超人の知識 合理性でなら勝てる 2023年5月14日 alekto 超人をつくるブログ 天才に知性で勝負しても、勝てないわけです。 しかし、天才でも、合理的でない判断が多いという研究があります。 言い換えれば、思い込みに関しては普通の人と同じくらい。 …
超人の物語 先延ばしする人は対応できない 2023年5月11日 alekto 超人をつくるブログ 先延ばしする人と、先延ばししない人の違いは色々と語られますが 本質的な部分では【対応できないから始めない】ってことがあるんです。 先延ばしにも、洗濯面倒だから後でやろ …