ニーチェ Perspective(遠近法)という根幹の考え方 2021年5月21日 alekto 超人をつくるブログ ニーチェの著作ではPerspectiveという言葉が使われている。perspectiveは遠近法と訳されるが、適当な訳ではないかもしれない …
超人の物語 やるかやらないかで迷ったらやらない 2021年5月15日 alekto 超人をつくるブログ やるかやらないかで迷ったらやらないは、どこまで正解なのか 超人的には「やらない」 超人は人生の目的に対して進んでいる人です。その際に現れるやるかやらないかの選択肢は、 …
超人の物語 リスクはとらなくていい 2021年5月9日 alekto 超人をつくるブログ リスクとリターンはセットだから、成功するためにはリスクが必要。そういった考えがあると思います。 リスクとはなんなのか、上手なリスクのとり方とは。 うまくいっている人は …
超人の物語 結局モテたいだけじゃないか 2021年5月6日 alekto 超人をつくるブログ 人間の欲求は生存と子孫繁栄に根ざしているんじゃないかという研究 自己実現欲求は本当か 有名なマズローの欲求ピラミッドでは、一番下に生理的欲求、一番上に自己実現欲求があ …
超人の技 体調日記をつける 2021年5月3日 alekto 超人をつくるブログ 自分の体調は、分かっているようで分かっていないものです。 そこで、今の体調を100点満点で評価することをおすすめします。 今日の体調が分かる 自分の体調を測ると …
超人の技 シロクマ実験の変わった使い方 2021年4月30日 alekto 超人をつくるブログ シロクマ実験とは、「シロクマのことだけは考えないでください」と指示された被験者はシロクマについて多くの時間考えてしまったという皮肉なリバウンド効果の実験 シロクマ実験から分 …
超人の知識 嗅覚と体型、嗅覚とメンタル 2021年4月24日 alekto 超人をつくるブログ 見落とされがちですが、嗅覚も大切な感覚。 嗅覚と体型 肥満体型の人は嗅覚が衰えていた。 嗅覚が衰えたことにより、食事からの刺激が少なくなり、より刺激的な塩分や脂 …
超人の技 波に乗ったらプライドを使え 2021年4月9日 alekto 超人をつくるブログ プライドが高いというと、いいイメージがないと思いますが、根拠のある自尊心みたいなものと捉えてください。 まずはプライドを育てる 最初からプライドがある人はいません。 …
超人の知識 煙草以上にやばい 2021年3月24日 alekto 超人をつくるブログ 煙草以上に健康によくないもの 運動不足 特に座っりっぱなしは老化の要因、運動しなくても適度に立ちましょう。 孤独 人間は社会的な動物です。自分で思っている …
超人の技 休日の計画を密にたてる 2021年3月15日 alekto 超人をつくるブログ 休日は計画などたてずに自由きままに過ごしたほうがいい 感覚的にはそう思ってしまいますが、計画をたてたほうが良いことがわかっています。 休日効果はすぐに消える …