スポンサーリンク
コレステロールとは
コレステロールは脂質の一種で
コレステロールは善玉と悪玉に分けられていることは有名ですよね。
善玉コレステロールといえばHDLコレステロール
悪玉コレステロールといえばLDLコレステロール
HDLコレステロールはLDLコレステロールを回収する役割があるんですね。
善玉と悪玉はバランス
善玉、悪玉とありますが、どちらも多すぎても少なすぎてもダメです。
そこは、腸内細菌の悪玉菌とか、オメガ6とかと同じですね。
現代人は、悪玉コレステロールが多い傾向にあるから、そう呼ばれてるだけです。
まぁ、分かりやすいので良いと思います。
そこで、善玉コレステロールを増やせ、悪玉コレステロールを減らせって流れになるのですが。
善玉コレステロールの量が多ければ良いってことでもないようです。
もちろん、量が少ないよりも多い方が良いです。
ですが、量と共に善玉コレステロールの質も大事って説がでてきてます。
善玉コレステロールにも種類がある
HDLコレステロールと一口に言っても、構造が違うのも、色々とまとめてHDLコレステロールと言っていまして。
そうなると、HDLコレステロールの中でも、仕事するものと仕事しないものがでてくるわけです。
なので、HDLコレステロールの総量が増えたところで、仕事をしないHDLコレステロールが増えても仕方なく
大事なのは、質の高い(仕事をする)HDLコレステロール。
まとめ
質を高めるより、悪玉が増えない生活を心がけた方が早いとは思います。
血液検査とかは、コレステロール値はでますが、コレステロールの質の検査はしてませんからね。
スポンサーリンク