日本人はサーカディアンリズムがながいらしいです。
世界平均が24時間10分とされていますが、日本人の平均は24時間20分です。
スポンサーリンク
サーカディアンリズムが長いことの影響
サーカディアンリズムが長いということは、同じ生活をおくっていても夜にずれ込んでいきやすいということです。
夜ふかししやすいくなる。
月曜日はすぐ寝付けるけど、金曜日はあまり寝付けないということもあるのではないでしょうか?
夜に定時に寝られなくなるということは、一番生産性の高い朝に影響がでてくるということです。
朝を制することができない人は人生を制することができません。
対策
①朝の日差しを浴びる
体内時計を調整するのは光と食事です。
②朝食を食べる。
朝食抜きしている人は水でもいいでしょう。内蔵を起こしてあげることが大切
③休日に多く寝る
一週間で140分ずれるので、休日に140分多く寝ていつもと同じ時間に寝れば調整できます。
大事なのはいつもと同じ時間に寝ることです。これが守れないとズレを大きくするだけになります。
スポンサーリンク