当ブログでは価値観に沿って生きることの重要性を説いてきました。
そこはすなわち超人の生き方であるからです。
だが、それ以前の問題というのも存在します。
超人も人
超人という漢字をみると、人を超越している存在
人ではないもの、神や仏に近いものと考えるかもしれないが、それは間違いです。
超人も人であり、人という枠組みからは逃れられません。
超人とは従来の人間の生き方を超えた生き方をする人間をさす言葉です。
人として大切なものが最優先
人として生きるとは?
これは難しい問題になるので、今回は詳しく書きません。
例えば、衣食住です。
あなたの価値観が、「人を育てること」が最重要項目であったとしたら
衣食住を二の次にして人を育てることが正しい行為でしょうか?
服を売って、住むところをなくして、何も食べずに
全てを投げ売って、価値観を最優先にする行為は、考えるまでもなく身を滅ぼします。
身を滅ぼしてしまっては価値観も沿って生きるも何もないでしょう。
例えば、大切な人との関係です。
大切な人との関係は人として重要な要素です。
これは自分の価値観、自分の信条などとは関係のない話です。
人として生まれたのなら、大切にしないと身を滅ぼすものです。
大切な人との関係を大切にしない人生は価値観に沿って生きていたとしてもいづれ破綻します。人間としておかしな方向へ進んでしまうことでしょう。
必要経費と雑費
必要経費と雑費の例え話をします。
人として生きることは固定費であり
価値観に沿って生きることは雑費にあたります。
重なることも多くあるので、綺麗に大別できるものではありません。
価値観に沿って生きることも必要経費になるのですが、わかりやすくするために誤解覚悟で書きます。
うまい例えが思いつかなくて、、、
10万円のお金が手元に入ってきました。
10万円すべてをゲームのために投じる!これが愚かなことだということは解説しなくても分かるでしょう。
お金が手に入ったならば使う順序は、固定費からです。
携帯代、光熱費、家賃、税金、ローン返済、食費
まずはここにお金を使います。
これは使わざるおえない部分です。あなたがどういう価値観で生きているのかとは関係のない部分です。
手元のお金から固定費を差し引いて、残ったお金の使い道を考えます。
貯金する、ゲームに使う、飲み会に使う、化粧品に使う、ガジェットに使う。
これは自由です。誰の指図も受ける必要はありません
この残ったお金を何に使うのか?
これがあなたの人生です。
人間として真っ当に生きるならば、固定費を削ることはできません。
それは人間として生まれたのなら逃れることのできない制約です。
これは最優先事項です。
そして残ったお金の使い道の優先順序において
あなたの価値観に沿ってお金を使うことこそが最重要項目です。
価値観を優先しすぎない
今まで何度も価値観は大事だ!大事だ!大事だ!と書いてきましたが
価値観を優先しすぎるのは危険だよという話を書かせていただきました。
価値観を最優先事項において、身を滅ぼしてはいけません。
人として正しく生きること、これが超人の土台となります。